少し前の記事で、気になってると書いてましたが、
その後楽器店で試奏させてもらって、
あまりにもクオリティが高かったので即決です。(^^;
そんなわけで、今回はVOX Amplug(LEAD)のレビュー記事です。

VOX ヴォックス ヘッドフォン・ギターアンプ amPlug Lead【即日発送O.K】
(※写真は同商品を扱う楽天ショップへのリンクです。)
≪VOX amplug(LEAD)公式≫
http://voxamps.jp/products/amPlug2/
色々と言葉を並べるよりも、音を聴いてもらった方が早いので、
先ずはサンプル音源です。
録音環境は、amplugのヘッドフォン出力から、
ミキサーに突っ込んだだけで、全てアンプ直です。

(※クリックで拡大)
■シングルコイル系
(FENDER Hot Noiseless on Fender Stratocaster)
・歪み(セッティング:G5 T10 V10 Delay-ON)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
・クリーン/クランチ(セッティング:G1 T10 V10 Delay-ON)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
■ハムバッキング系
(DUNCAN SH-5/TB-5 on HEART FIELD TALON V(TA-JVD)
・歪み(セッティング:G4 T8 V10 Delay-ON)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
・クリーン/クランチ(セッティング:G1 T8 V10 Delay-ON)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
このamplug(LEAD)は、メーカーからの公式なものではありませんが、
ソルダーノをシミュレートしているとの事。
私は、実機のソルダーノは使った事がないんで、
どこまで正確な感想かは微妙なんですが、
まさに、私のイメージにあったソルダーノサウンドやと思います。
いやいや、もう、この音が欲しかったとですばい。(^^)
エッジの聞いたカミソリのような抜けの良い高域とボトムの聞いた低音。
お腹に響きそうな倍音とガンガン伸び続けるサスティン。
クリーンにすれば、キラキラとガラスのような音がなり、
ギター側のトーンを絞れば甘くマイルドな響き・・・・。
これが例え実機のソルダーノとは違うといわれようとも、
今まで使ったソルダーノシミュでは、No.1のサウンドでした。(^^)
実際、この手のサウンドが好きでPODでもソルダーノモデリング、
ZOOMのマルチでもソルダーノプリセットをメインで使うような私ですから、
少々言葉がオーバーになってるかもしれませんが、
一瞬、『もう、Marshall JMP-1はなくても良いかな・・・』なんて考えが、
本気で脳裏を巡ったぐらいでして、私の理想に近いサウンドです。
ただ、ハムバッキング系だと、少々音が膨らみすぎる印象なので、
シングル系のピックアップの方が相性が良いのかもしれません。
(Hot Noiselessはハムバッキング構造なんで、
シングルとは書かず、シングル“系”といった表現をさせてもらってます。)
次は amplug(LEAD)のオケとの相性実験という事で、
テスト用に音源を作ってみました。
これも、素のままのサウンドで未編集です。
(ギターは先のサンプル音源で使ったストラトを使ってます。)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
なかなか、いい感じで馴染んでくれました。
オケを鳴らす音源次第ではあるんでしょうが、
特に編集なしでも十分っぽいですね。
あとはジャンルなどによって、微調整していく感じでしょうか。
これだけシミュが優秀ですと、
やっぱり実機も欲しくなってしまうわけで・・・・
soldano X99 caswell欲しいなぁ。(爆)
ところで、ソルダーノってもうラック式のアンプって、
生産してないんですかねぇ・・・。
↓
≪ソルダーノ公式サイト≫
http://www.soldano.com/
とりあえず、実機が買える予算もありませんので、
そのうちソルダーノシミュの比較実験でもやってみます。(爆)
【関連記事】
・VOX amPlug×けいおん Yui Hirasawa model
・VOX amplug(AC30)+Proco You Dirty RAT
・VOX Amplug(AC30)のサウンドチェック≪1≫
・VOX Amplug(AC30)のサウンドチェック≪2≫
タグ:Vox Amplug(LEAD)