最近、疲れているのか、
デイヴ・リー・ロスの能天気さが、やけにツボにハマります。
特に、DLRバンド結成前の音源・・・。
(※相変わらず、前置き長いです・・・)
カヴァーでありながら、デイヴが歌うと、
完全にデイヴの歌になっちゃうあたりも凄いと思ったり。
スーパープレイヤーと組まずとも、
十分にやっていけるだけのエンターテイナーやと思います。
この、あっけらかんとした感じが、たまりません。
かなり、へヴィーローテーションで聞き込み中。(笑)
David Lee Roth デヴィッド・リー・ロス / Crazy From The Heat 輸入盤 【CD】
(※写真は楽天ショップへのリンクです。)
デイヴ・リー・ロスの歌が・・・2010年05月27日 |
ロニー・ジェイムス・ディオが・・・2010年05月17日 |
コージー・パウエルが亡くなったのが、
いまからちょうど12年前の4月5日。
コージーが亡くなったのも、未だに信じたくないのだが、
現実は、そうはいかず、時間は待ってくれません。
コージーに引き続き、今度はディオまで・・・。
レインボー黄金期のメンバーが次々と。
レインボーというバンドの歴史の中で、
彼等が在籍していた時代が一番好きでした。
Rainbow on stageは、レコード盤が磨り減るぐらい聞きました。
リッチーのフレーズ、
コージーのリズム、
そして、ディオの歌声・・・・。
このメンバーから出てくる音は、パープル黄金期にも劣らない、
信じられないような素晴らしいサウンドだったと思います。
私は、80年代がリアルタイムの世代なので、
この頃のレインボーは後追いで聞いたわけですが、
初めて聞いたときは、当時の流行歌が霞むぐらいの衝撃でした。
肉体は滅びても、
ディオのロック魂は永遠だと思います。
だから、ご冥福・・・とは言いません。
私からは、その言葉の代わりにこの言葉を・・・
『ありがとうございました、これからもずっと聴き続けます。』
(※今回、私の独り言的記事なので、コメント欄を消してます。)
Deep Purple『Smoke on the water』(Cover)2010年05月10日 |
Deep PurpleのSmoke on the waterのカヴァーです。
この曲、年末に知人の店で演奏したので、
せっかくだから音源に残そうと思い、レコーディングしました。
ちょっと、仕事の都合などで、ギターが弾けない日が続いたのものあって、
『20年近く弾いてきたギターソロが弾けない!!』
なんてアクシデントもありましたが、ようやく形にする事が出来ました。
↓
■Smoke on the water(Deep Purple)
http://musictrack.jp/musics/19691
【使用機材】
≪ギター≫
アンプ:Marshall JMP-1+PALMER PGA-05
エフェクト:MXR Distortion+
ギター:FENDER ST-80SPL
ミキサー:MACKIE 1402-VLZ PRO
≪ボーカル≫
マイク:AKG C414
マイクプリ:ART TUBE MP
あくまでも今までの音源と比較するとですが、
今回は一番、上手く歌えたんじゃないかと思います。
ただ、ギターもヴォーカルも、
まだまだ課題はあって、なんとも道のりは長そうです。
今回カヴァーした曲の原曲が入ったアルバム『Machine Head』ですが、
25thアニバーサリー盤に入ってる再ミックスバージョンって、
結構好きだったりします。
随分、音がクリアになってます。
デジタル処理・・・ですかねぇ。
↓

輸入盤CD均一 1190円Deep Purple ディープ・パープル / Machine Head - 25th Anniversary Edit...
(※写真は楽天ショップへのリンクです。)
VOX amPlug×けいおん Yui Hirasawa model2010年05月04日 |
VOX amplugの3台目を入手しました。
で、今回入手したamplugですが、
現状で私は、LEADとAC30を持ってますので、
次はMETALかと思わせておいて、これ。
↓
これについては、元来のVOXファンの方は、
色々と言いたい事もあるでしょうが、
逆を言うと、
音楽産業の需要が減ってきて、
こうでもしないとやっていけない、
なんて理由もあるかと思います。
よく、行きつけの楽器店のマスターとも話をするんですが、
楽器人口ってホントに激減してるようです。
そんな湿っぽい話はさておき、
今回買った、amplug Yui Hirasawaモデルですが、
買った理由は友人推しの一環です。
『中の人などいない!!』という人の為にあえて詳細は言いません。
発売前から、ディレイが付いているということで、
amplug
LEADと同じ回路を使って、
ステッカーを張り替えてるだけなんじゃなかろうかとの噂もありましたが、
実際の出音で比較するとサウンドキャラクターはまるで違いました。
【amplug LEAD】GAIN-5 TONE-6 MASTER-10
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
【amplug Yui Hirasawa】GAIN-5 TONE-6 MASTER-10
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
Yui Hirawawaモデルの方が、
随分コンプレッション感が強めに設定されてます。
歪み方や倍音の出方も違う感じです。
どっちが使いやすいかというと、
私のようにハードロックメインだと、
LEADの方が使い勝手が良かったりしますが、
ハイゲイン設定でのカッティングなんかをする場合は、
Yui Hirasawaモデルの方が歯切れの良い音がするので、
良いように思います。
あと、結構低音がブリブリとでるので、
レコーディングに使う場合は、
80khz以下はイコライザーでカットしてしまっても良いかもしれません。
さて、それはさておき、これが何のアンプのシミュレートなのかですが、
残念ながら、私もなんの情報も持ち合わせておりません。
なんの根拠もない直感ですが、
AC30+ブースターってところかな。
かなり良く歪みます。
最後に、アニメーションでの劇中の音に、
実際に似てるかどうかですが、
私はなんとなく似てると思います。
感想だけですとただの主観的なものになりますので、
サンプル音源を参考にしてもらえればと思います。
版権の問題もありますので、 適当コピー&超短め音源です。
↓
【オケ入りサンプル】GAIN-4 TONE-10 VOL-適宜 ディレイ-無
使用ギター:HEARTFIELD TALON V(TA-JVD)-
エフェクト:LEXICON PANTHEON REVERB/Sonitus EQ(80khz以下カット)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ちなみに、商品リンクを貼ろうと思ってましたが、
発売から1〜2週間しか経ってないはずなのですが、
既に売り切れ店が続出なようで。
ネットオークションでは転売してる人もちらほらと。
今なら店頭在庫があるところはあるみたいなので、
欲しい方は今のうちに買ったほうが良いようです。

TVアニメ「けいおん!」ED曲::Don't say “lazy”(初回生産限定)
(※写真は楽天ショップへのリンクです。)
【関連記事】
・VOX Amplug(LEAD)のサウンドチェック
・VOX amplug(AC30)+Proco You Dirty RAT
・VOX Amplug(AC30)のサウンドチェック≪1≫
・VOX Amplug(AC30)のサウンドチェック≪2≫
連休中、作品のアップができない・・・2010年05月02日 |
何かと、毎日仕事に追われている中、
ようやく私も連休に入り、ゆっくりとさせてもらてます。
それで、製作中だった音源があがったので、
アップしようかと思ったのですが、
なんと、連休明けまでJASRACのサーバーがメンテナンス中・・・・。
↓
http://www.jasrac.or.jp/news/10/close_info_3.html
作品コードわからねぇよ!!ヽ(`Д´)ノ
連休中に仕上げれるように頑張ったのはなんだったんだろうか・・・。
インターネットの普及以降、
著作法が改正され、版権管理業務が、
それまでB to Bメインだった状況から、
B to Cの割合がかなり増えてるはずなのに、
連休中、まったく使えないってのは、
ちょっと信じられないんですが・・・。(^^;
ってか、こんなの一般の民間企業ならありえません。
他の会社にお客さんやらユーザーを取られてしまいますから。
そんなことを考えてると、なんとも、
これって、職務怠慢じゃないの?なんて思ってしまいました。
メンテナンス業者が休みって事は考えられませんもんね。
システムエンジニアの方々って、
休みだろうが夜中だろうが、いつでも出られるように待機してます。
と、本日の愚痴でした。
きっと、私以外にも困ったちゃんは続出してるかと思います。
でも、待つしかないんですよねぇ・・・。
ただでさえ、近年は批判を受けまくってるJASRACさん。
もうちょっと、ユーザーに対して細やかなサービスを行わないと、
また批判が増えちゃうんじゃないかと思うのですが、
いかがなものでしょうか。
まぁ、余計なお世話かもしれませんが・・・・。
それはさておき、今回アップしようとしてた音源ですが、
今回は、_Deep PurpleのSmoke On The Waterです。
連休明けに、公開します。(^^)