旧友であるTHE LOVEの15周年記念ツアー 〜15の夜〜の
福岡公演に行ってきました。
最近、あまり記事を投下してないくせに、
やっと書いたかと思うとまたLOVEかよ・・・。
なんて事は言わないで下さいね。(爆)
このブログのメインテーマである機材関係の記事は、
近いうちに人柱的なものを考えてますが、
やはり友人ですし、絶賛応援中ということで。
ともあれ、LOVEについては何度も書いてるので、
今回は少々あっさりめです。

印象としては前半はロック色が強いナンバーが多かった気がします。
ギターリストである私としては、これは嬉しいチョイス。
内田敏夫氏(The Love・けいおんバックバンド)のギターが、
随分良い感じで前に出てきてました。
気のせいかもしれませんが、
なんか最近、ワウやらディレイなどを美味く使った、
エモーショナルなプレイの比率が上がってる気がします。
けいおんの時もそういうプレイはやってましたし、
学生時代も私の記憶違いでなければやってた気がしますが、
LOVEでは結構控えてる印象でした。
今回はそういうエモーショナルなプレイの印象が強かったです。
実際、エフェクト好きは敏夫のプレイはかなり参考になるかと思います。
メインはフロントハムのテレキャスを使ってましたが、
結局使わなかったのもの、サブにPRS的なものが置いてありました。
う〜ん、敏夫って前からPRS持ってたっけ?新兵器?
今回のツアー、あとは東京が残ってますので、
興味が有る方は是非是非。
私も、毎度の事ながら勉強させてもらってます。
■THE LOVE 15周年記念ツアー 〜15の夜〜
・ 12/08(土) 東京・吉祥寺STAR PINE'S CAFE
そして、ここからは私の話。
以前の記事でPOISONなんぞコピーしてるって書きましたが、
メトロノームの速度を、日々徐々に上げつつの練習中に、
案の定、仕事が忙しくなって最近はギターに触れれてません。
こうやってリセットされてゼロに戻されると、
『まぁ、良いや』ってなって放置。
そんな日々の繰り返し。
でも、今回は遅くなってもなんとかアップまで頑張るつもりです。
仕事だけじゃなく、趣味にいたっても、
『決めた事はやる!』
そんな人間になるべく頑張っていきたいものです。