iPadのフィジカルコントローラー化

2014年03月25日


iPad miniを購入したので、
iTunesからAC-7 Core HDを購入して、
iPadをフィジカルコントローラー化しました。

導入方法は藤本健さんのブログ記事に詳しく書いてありますが、
WindowsですとiPad or iPadminiとAC-7 Core HD、
そしてrtpMIDI(ネットワークMIDIソフト・フリーウェア)があればOK。
(※MACだとネットワークMIDI機能があるのでrtpMIDIは不要。)

厳密にいうとrptMIDIを使うのに、
AppleのBonjourもインストールする必要があるが、
これはiTunesをPCにインストールすると一緒に入るので
iPadやiPhoneユーザーは気にする必要はないです。

各アプリケーションをインストール後、
DAWとネットワークMIDI、
AC-7 Core HDのセッティングをして準備OK。

img 140325 AC-7 Core HD

セッティングも藤本さんの記事を参考に事無く完了しました。

セッティング中ひとつだけ迷ったのが、
このAC-7 Core HDはMackieのコントローラー互換なので、
DAW側の設定は「Mackie コントローラー」にしておけば良いのですが、
どうやらSONAR Modeだと「VS-700互換」になってるらしく
Mackie コントローラー設定では上手く動きません。

img 140325 AC-7 Core HD

なので、Sonar側でのコントローラーの選択は、
VS-700にしておく必要があり。

後から気付きましたが、
良く見ると参考にした藤本さんのブログにも
この事は表記されておりました。
どうやら内容を見落としてたようです。

img 140325 AC-7 Core HD

いざ使用。

実機のフィジカルコントローラと比較してではなく、
PCだけで操作する場合と比べてですが、
かなり操作性向上しました。

特に録りのときは便利で、
今までピックを持ったままマウスを扱うのが、
非常にやりにくいと感じてましたが、
マウスを持つ必要がないので、それが解消されました。

物理ボタンを操作するわけではないので、
慣れても視認しながらの操作にはなると思いますが、
それでも使わないよりも使ったほうが、
随分作業がはかどります。

モータードライブフェーダー付きのフィジコンは、
価格的に手が出ない&置き場がないので、
この選択は、私には正解でした。


posted by しま | Comment(4) | TrackBack(0) | iPad/iPhone/iPod

マイケル・シェンカー福岡公演 2014/3/7

2014年03月08日

マイケル・シェンカーの、
TEMPLE OF ROCK BRIDGE THE GAP Japan Tour 2014の
福岡公演無事終了。

img 140308

仕事の都合で遅れて行ったものの、
10分遅れぐらいで到着できたので、
とりあえずチケットを 紙屑にしてしまう事に
ならなくてすんで良かったです。(^^)

img 140308

私は、今回が初のマイケル・シェンカーでしたので、
以前の公演と比較することは出来ませんが、
かなり満足できる演奏でした。

来年は還暦を迎えるのに、
現役であのプレイは圧巻。
生で聞く、あのチョーキングと
ビブラートが鳥肌モノ。

以前から失踪事件とか色々とありましたが、
今回のツアーでは笑顔で演奏してて、
ライブを楽しんでるような印象でした。
元気そうでなにより。

スコーピオンズのナンバーからの演奏曲目は、
完全に予想を裏切るナンバーを
持ってきてくれたのですが、
私の大好きな曲だったのが嬉しかった。


そんな感じで、
演奏自体に不満点はなかったのですが、
いくつか気になったことも。

ステージの高さの問題なのか、
後方客席からはかなり見づらく、
残念なことに、マイケルの姿が
チラチラとしか見えませんでした。

あと、PAにも若干不満が。
音量も少し小さめだったし、
マイケルのギターの音が抜けてなくって、
バッキング時は他のパートに音が埋もれてました。

それを差し引いても良いライブでしたが、
逆に良いライブだっただけに、
その部分が勿体無かったなと。




ともあれ、In to the arenaのフレーズが、
しばらく頭から離れそうにありません。


posted by しま | Comment(4) | TrackBack(0) | 音楽全般

マイケル・シェンカーの最近のセットリスト

2014年03月04日

明後日から始まる、
MICHAEL SCHENKER'S TEMPLE OF ROCK BRIDGE THE GAP Japan Tour 2014。

FBTWITTERには書いてましたが、
私も7日(金)の福岡公演に行く予定なので、
今から非常に楽しみにしてます。

img 140304

ただ、残念なことに、
仕事の都合で最初からは見れないので、
どんな曲順でやるのか頭に入れておきたく、
最近のライブのセットリストを、
一部ピックアップしてまとめてみました。


img 140304
(※クリックで拡大)

当日の楽しみにしとくので見たくないという方は
上記画像はクリックしないで下さい。


今回の日本公演がどうなるかはわかりませんが、
探してきたセットリストに限っては、
2月は全く演奏曲目を変えてませんので、
大まかには同じような流れになると予想。
(あくまでも私の勝手な予想です。)

上記画像ですが、予習等に必要な方は、
ダウンロードして好きに使ってもらって構いません。


当日は何とかして、
In to the Arenaには
間に合うようにしたいところ。


posted by しま | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽全般