
意外と選択肢がない
ミキサータイプのループスイッチャー。
写真はDecibel Elevenという海外メーカーから、
1〜2年前に発表されたもの。
昔、これのラック版が欲しかったのですが、
探してもボブ・ブラッドショウのしか見つけきれず、
こんな高価なもの買えるかよ!って諦めました。
普通のスイッチャーと何が違うかというと、
通常はエフェクトループのON/OFFですが、
ミキサータイプの場合は、
エフェクターをパラレル(並列)で繋げますので、
エフェクターを通らない音と
エフェクト音のバランスが設定できます。
即ち、劣化してない原音を残せます。
近年のエフェクターは、
音痩せやノイズも昔とは随分ちがうので、
そこまでしなくて良い気もしますが、
音に神経質になればなるほど、
こういうのって欲しくなる気がします。
ただ、各メーカーが
同種の商品を出さない所をみると
需要は少なそうです。
エフェクトループ1chの単体ペダルなどは、
ぼちぼち見かけますが、
冒頭の写真のペダルタイプのやつと
ブラッドショウのシステム以外に、
この手の商品は記憶にないです。
特別購入しようと思ったわけでもないので、
ざっくりとしか調べておらず、
私が知らないだけかもしれませんが。
正直、私も欲しかったというだけで、
今はそこまで欲する事はないですが、
昔欲しかったけど売ってなかったものが、
こうやってメーカーから発売されると、
ちょっとワクワクします。
買いませんけどね。(^^;)