今までシールドは、
カナレ GS-6とベルデン 9395/9778の
3本を使い分けてましたが、
アコギ用に少しレンジの広いやつが欲しいと思い、
ベルデン 8412を購入しました。
特別8412の音が好きだとか、
そいういう理由はありませんが、
あれこれ試しても泥沼にハマるだけなので
安心の8412一択にしました。
これでダメなら
自分のサウンドメイクの技量の問題と割り切ります。
今はまだプラグを取り付けてませんが、
今回はセミバランス仕様で制作予定です。
セミバランスシールドは
一部ではオカルトだなんだと言われてますし、
その良し悪しについては私も良くわかりません。
ただ自分で半田付けする為、
アンバランスでもセミバランスでも
コスト的には変わらないので
ノイズが増えたりしないのであれば、
セミバランスで作って問題ないだろうという判断。
しかしエレアコで使う場合
弦アースがとれてるわけではないので、
それがどう影響するか気になってる事もあり、
場合によってはアンバランスに変更するかもしれません。
その辺りは作ってみてから考えます。
ともあれ、どう変わるか楽しみです。