TwitteerやFBページに経緯は書いてましたが
同じような状況に遭遇する方もいるかもしれませんので、
記事にまとめました。
先日、YAMAHA CPX-7のペグボタンを変えようと思い
「90年代のYAMAHAだし、GOTOHで間違いないだろう」と
完全に妄信してGOTOH用のサイズのペグボタンを購入。
ところが、いざ交換しようと思うと
軸の径が違って入らない。

これはどうしようもないので
買い直すしかないのですが、
先に確認するのは大事だなと。
所持してるギターのペグはGOTOHばかりなので、
購入前に他のギターのペグボタンを外して
合わせてみたら良かったです。
ともあれ、初期CPXシリーズは
私のと同じハードウェアの可能性も高いので、
CPX-5/7/10/15の方はご注意を。
YAMAHAの場合OEMパーツに
ブランド名を表示してなかったりするので、
結局何処のパーツなのかは不明。
むしろGOTOHのペグじゃなかったことに驚いてます。
とりあえず軸の径が一回り大きい
SCHALLER用のペグボタンを買ってみるしかないか。
(※SCHALLERサイズで問題なければこちらに追記します。)
【※2022/09/03追記】
SCHALLER用で解決しました。
若干遊びが増えましたので
SCHALLER用より少し径が小さいGROVER用の方が
良かったのかもしれませんが、
締めこめば遊びもなくなるので問題ない感じです。