指板は見ない

2023年08月20日

少し前に馴染みの店の
フリーステージに出させて頂いた時に、
居合わせた方からギターの質問を受けました。

私は今は弾き語りメインで活動してますが、
そもそもはギターリストなので
ギターの質問を受けるのは何気に嬉しい。

質問の内容は
演奏中ほとんど指板見ませんよね、
どうやったら出来ますか?
という話。

img-230820.jpg

実際のところコツがあるわけでもなく、
指板を見ない事を意識してひたすら練習してると
段々指板を見ずに弾けるようになります。

そしてミスが減ります。
これは恐らくなんですが、
指板を見ない事によって、
「どこを押さえる」という作業から、
「どの音を出す」という意識に
変化するからなのかなと勝手に思ってます。
(それでも私はミスが多いですが・・・)

ただ中には指板を見ながら弾いても上手な人もいますし、
クラシックの方等は基本指板を見ながらの演奏なので、
一概に指板を見ない事が正解とも言い難いです。

なので、あくまで私個人の意見ですが、
弾き語りとかについては指板は見ない方が
ステージ映えすると思ってます。

ちなみにこんな事書いてますが、
リードの時は指板ガン見します。
私もまだそこまで極めてないので。
鼻歌の感覚でリードがとれるようになったら
一人前だと思ってます。

私もいつかはそうなりたい。